北海道のeスポーツ地方創生
eスポーツで地方創生
eスポーツで地域活性化を目指している自治体も多くなってきました。
久保も北海道を中心とするeスポーツの活動を通して様々なセミナーやイベントに携わってきました。
今回は北海道でのeスポーツと地域活性化をブログ記事にしたいと思います。
街にeスポーツがやってきた
eスポーツの普及活動としての第一歩は、eスポーツを知っていただけるところからのスタートとなります。
eスポーツ?「ただのTVゲームじゃない」となって仕舞わない為に市民権を得ることが大切です。
それは並大抵のことではありませんので、eスポーツセミナーや勉強会などで知ってもらうことが大切です。
全国のeスポーツ先駆者や専門家などセミナーに来てもらいeスポーツの楽しさや展望など語っていただけると面白いと思います。
【参考動画】
〇2020年 「第1回北海道eスポーツカンファレンス」
〇2021年「旭川eスポーツセミナー」
旭川市内に2021年に誕生した旭川ICTパーク「コクゲキ」にて開催されました。
〇2023年
北海道JCコンファレンス2023スポーツ推進委員会
地域の青年会議所や街づくり組織と連携
地域経済やeスポーツに関心を示す企業や団体との取り組みについては大変効果的と言えると思います。
地域でのeスポーツを活用とした地域連携は広大な面積をもつ北海道にとって重要なことと感じています。
〇北海道JC様とのPV
自己紹介
久保 秀一 北海道出身 2018年から北海道を中心にeスポーツ普及活動を開始。
合同会社クラウドキュレーション代表
「ゲームをする人々の笑顔と子供達の未来のために」と日々奮闘しております。
一般社団法人北海道eスポーツ連絡協議会 代表理事
北海道eスポーツ連合(Jesu北海道)専務理事
一般社団法人ユニバーサルeスポーツネットワーク 専務理事 など従事